九谷焼 | 日本を代表する色絵磁器。白い磁肌に5つの基本色によって描かれた上絵付は、九谷焼の生命といわれるほどの美しさです。 |
大樋焼 | 緻密な土質に大樋飴釉がかかった、渋い茶褐色の光沢ある器肌が特徴です。 |
01魯山人寓居跡 いろは草庵 02百合図平鉢(九谷焼美術館蔵) 03温泉旅館 たちばな四季亭 04九谷焼窯跡展示館 05山代温泉浴殿 06あいうえおの小径 |
再興九谷のルーツ!芸術とのどかな自然が融合する湯のまち |
奈良時代に開湯し、加賀藩の藩湯として栄えた歴史ある温泉地です。総湯を中心に旅館が軒を連ねる懐かしく素朴な風景は多くの人々に愛され、芸術家・魯山人はこの地に逗留して陶芸に目覚めたといわれています。再興九谷のルーツとなる山代温泉には九谷焼窯跡や九谷焼美術館など陶芸と触れ合えるスポットも多く、陶芸ファンにはたまらない温泉地といえそうです。 |
「山代温泉浴殿」 山代温泉の中心に位置する総湯(外湯)。男女それぞれ二つの円形浴槽があり、神経痛や冷え症に効果が高く、飲んでも効くと評判です。 |
|
■営業時間/6:00〜22:00(第2水曜は7:00〜9:00、15:00〜20:00) ■休業日/第4水曜日 ■料金/大人420円、小学生130円、幼児50円 ■TEL/0761-76-0144 |
「魯山人寓居跡 いろは草庵」 この地に逗留した魯山人が過ごした別荘。この地で陶芸に目覚め、生涯を通して多くの陶磁器作品を生み出しました。 |
||
■営業時間/9:00〜17:00 ■休業日/毎週水曜日(祝日は営業) ■料金/一般500円、75歳以上250円、高校生以下無料 ■TEL/0761-77-7111 |
||
「九谷焼窯跡展示館」 再興九谷の生みの親・豊田伝右衛門が開いた吉田屋窯の登窯跡が整備され公開されています。ろくろ・絵付け体験もできます。 |
||
■営業時間/9:00〜17:00 ■休業日/毎週火曜日(祝日は営業) ■料金/一般310円、75歳以上150円、高校生以下無料 ■TEL/0761-77-0020 |
「石川県九谷焼美術館」 吉田屋窯の故郷ともいえる大聖寺に位置する九谷焼専門の美術館です。古九谷や再興九谷の名品を青手、色絵五彩手、赤絵金襴手といった様式別に展示。 |
|
■営業時間/9:00〜17:00(入館は16:30まで) ■休業日/毎週月曜日(祝日は営業) ■料金/大人500円、高校生以下無料 ■TEL/0761-72-7466 ■アクセス/山代温泉から車で15分(周遊バスあり)。 |
|
「あいうえおの小径」 五十音図の創始者といわれる明覚上人にちなんで整備された散歩道。展望台・栄螺(さざえ)堂まで足をのばせば山代の街並みを一望することができます。 |
|
写真:山代温泉観光協会パンフレット抜粋 |
住所 | 石川県加賀市山代温泉 |
TEL | 0761-77-1144(山代温泉観光協会) |
泉質 | ・カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉 ・カルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉 ・アルカリ性単純温泉 |
効能 | 神経痛・関節痛・慢性消化器病・痔疾・冷え性等 |
アクセス | JR加賀温泉駅から車で10分 |
URL | http://www.yamashiro-spa.or.jp/ |
※掲載情報は変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください