“成形から絵付まで一貫して手作業で行う伝統の窯元” | ||
明治3年(1870)初代光仙により創業。現在で四代目。古九谷や再興九谷の伝統技法を受け継ぎ、現在まで守り続けている由緒ある窯元です。 皇室をはじめ著名人も多数来窯。製造工程を見学できるほか絵付体験も楽しめます。 |
様々な種類のサイズ見本。 わずかな形の歪みで絵付のデザインが狂ってしまうため成形には細心の注意がはらわれます。 |
乾燥中の作品。型取りしたかのような美しい成形はまさに職人技です。 | 焼成は月に一度。32時間薪をくべ続け焼きあげます。 |
皇室の方が御来窯された時に工房での制作風景を再現した部屋。 | 展示室 |
マグカップや小皿など約20種類の器から好みの形を選択。 | 赤絵具はガラス板に水を垂らして顔料をすりながら使います。 | 色見本から好きな色を選んで彩色のイメージを伝えます。 |
絵付は赤絵具を使って輪郭線を描く、骨描のみを行います。九谷焼の伝統的和絵具は扱いが難しいため、中の彩色は職人さんが仕上げて完成となります。 彩色見本のようにぷっくりと盛り上がる程度に釉薬をのせて焼成。この時点では焼き上がりがまったく想像がつきませんが、焼成後は鮮やかな九谷五彩の皿が完成。 体験の作品もこのような手順で仕上げられ、約2カ月後、ご自宅へお届けとなります。 |
||
骨描見本 | ||
彩色見本 | 完成見本 |
住所 | 石川県金沢市野町5-3-3 |
TEL | 076-241-0902 |
OPEN | 9:00〜17:00(受付16:30まで) |
休業日 | 元旦 |
料金 | 体験料金/1,050円〜5,250円(送料別) |
アクセス | JR金沢駅東口より北鉄バスにて「野町」下車、徒歩5分 |
URL | http://kutanikosen.com/ |
※掲載情報は変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください