インターネット版 No.106
今回で第22回を迎える日本陶芸展は、1971年(昭和46)に創設され、隔年のビエンナーレ方式で開催されてきました。会派や団体にとらわれない実力日本一の陶芸作家を選定することを謳って設立され、歴代の大賞受賞者からは松井康成など重要無形文化財保持者(人間国宝)として活躍した作家を輩出してきました。当時の審査員には川端康成、白洲正子といった著名人も名を連ねました。 | |
本展覧会は、公募部門と招待部門で構成されています。公募部門は伝統部門(伝統を踏まえた創作作品)、自由造形部門(用途にとらわれない自由な造形による作品)、実用部門(民芸、クラフト、プロダクトなど用途を持つあらゆる実用的な陶磁器)の3部門に分かれ、今回は662点の応募作品から134点が選ばれました。 | |
準大賞・日本陶芸展賞「Rin」(第1部) 畑石修嗣(佐賀県) |
|
大賞・桂宮賜杯は加藤清和氏(京都府)、特別賞である茨城県陶芸美術館賞は星野友幸氏(東京都)が受賞しました。招待部門では、重要無形文化財保持者(人間国宝)鈴木藏氏の作品を含む15点、また今回は第1回展優秀作品賞受賞者のゲルト・クナッパーの追悼作品1点を加えた計150点の力作により現代日本陶芸の最高水準を展示紹介いたします。 |
優秀作品賞・文部科学大臣賞「N-FLOWER」(第2部) 石嶋哲彦(栃木県) |
特別賞・茨城県陶芸美術館賞「練継花器」(第1部) 星野友幸(東京都) |
加藤清和/Kato Kiyokazu | |
1970年京都市生まれ。90年京都府立陶工高等技術専門校陶磁器成形科修了。2002年靖山窯2代目を襲名する。透明感のある深い藍色と滑らか且つシャープなフォルムが生み出す清潔感漂う藍彩が特長。 |
1 | 2 | 次のページへ→ |