2/2ページ
Relax & Ceramics
リラックス・セラミックス 15
香 炉 アラジンのランプのような、愛らしい香炉。市販のお香なら、手軽に楽しめます。
でも、こんな手製の香炉なら、オリジナルインセンスを作って、2倍、楽しみませんか!
 西洋からやってきたアロマテラピーもすっかり認知され、気軽に試せるようになりました。
 また、これとは別に、日本に古くから存在するのが「香道」です。 平安時代、すでに貴族たちは「練香」を作り、自由に好みの香りを楽しんでいたとか。
 そこで今回は、オリジナルインセンス(お香)のレシピをご紹介します。 作陶家の皆さんなら、きっと、お手のものですよ。

 材料は、精油:5〜20滴、ハーブ(安息香:5グラム、ローズ:15グラム、ミント:5グラム)、ハチミツ:小さじ1、水:小さじ2

作品:大久保尚代
高:8.5cm  径:13.0cm
 作り方/@安息香を乳鉢で粉状にする。 A他のハーブはミキサーで砕く。 Bハチミツを水で溶き、@とAを少しずつ混ぜる。まとまってきたら精油を加え混ぜる。 C厚紙を丸めて円錐形の型を作り、中にBを入れる。 形がついたら型からはずし、乾燥して完成。
 さて、西洋と東洋いずれの雰囲気も併せ持つ、大久保尚代さんの香炉。 これに手製のお香で、自分だけの芳香浴を楽しんでみませんか。
     
     



目にも旨い!男の簡単 Cooking (44)
 葉わさびの稲荷寿司
一度食べたら、やみつき間違いなし。わさびの辛みと甘酸っぱさが絶妙な風味のお寿司です。豪快な作風の長皿が、さらに野趣を運んでくれました。 



作品:古富和子 
高8.0cm 径26.5×12.0cm
◆材料(4人分)
葉わさび:2把、 砂糖:ひとつまみ、
合わせ調味料A (みりん:大さじ2、 しょう油:大さじ4、 酒:大さじ4)
※上記は市販の葉わさびのしょう油漬けでも代用可。
米:2合、 寿司酢(市販):2合分、
稲荷揚げ(市販):10〜15枚

◆作り方
@ 葉わさびは2cm位に切って軽く塩でもみ、沸騰直前の湯でサッと湯通し。
A 容器に@と砂糖、80℃位の湯を入れて密閉。 2時間程おいて辛みを出す。
B Aの汁を捨てAを加え一日置けば、わさび漬の完成。 このままでも美味。
C 揚げは市販品を利用。 Bを酢飯に加え詰めれば、極上のわさび稲荷に!



1ページ | 2ページ
tougeizanmai.com / バックナンバー