![]() |
![]() |
アクセスマップ

愛媛県松山市へ

| 各地から |
| 各地⇒岡山⇒(特急しおかぜ・約2時間45分)⇒松山駅 |

| 神戸から |
| 垂水IC⇒神戸淡路鳴門自動車道⇒高松自動車道(香川)⇒松山自動車道⇒⇒松山IC/約3時間30分 |
| 岡山から |
| 早島IC⇒瀬戸中央自動車道⇒高松自動車道(香川)⇒松山自動車道⇒松山IC/約2時間 |
| 広島から |
| 西瀬戸尾道IC⇒西瀬戸自動車道⇒今治バイパス⇒今治小松道路⇒松山自動車道⇒松山IC/約2時間 |

| 東京から | |
| 東京⇒⇒松山空港/約1時間20分 | |
| 名古屋から | |
| 名古屋⇒⇒松山空港/約1時間 | |
| 大阪から | |
| 大阪⇒⇒松山空港/50分 | |
| 福岡から | |
| 福岡⇒⇒松山空港/40分 | |
| 松山空港 |

| 大阪から | 広島から |
| 大阪⇒松山観光港/11時間50分 | 広島⇒松山観光港/1時間8分(高速船) 広島⇒松山観光港/2時間40分(フェリー) |
| 小倉から | 西大分から |
| 小倉⇒松山観光港/7時間5分 | 西大分⇒松山観光港/3時間35分 |
松山市内の交通

| ●松山空港リムジンバス ⇒JR松山駅まで 約15分 ⇒松山市駅まで 約20分 ●松山観光港リムジンバス ⇒JR松山駅まで 約20分 ⇒松山市駅まで 約25分 |
||
| 松山空港リムジンバスのりば | ||
| 空港内の電子掲示板でバスの時間をチェック。 | ||
| 空港でレンタカーを借りれば、砥部町での窯元巡りも楽々。 |
| ●市内路線バス 市内の移動や道後温泉、砥部町へ行くのに便利。オレンジと黄色の車体が目印。 ●マドンナバス 土・日・祝日のみ運行。市内の観光名所を1乗車200円でめぐる回遊バスです。1日乗車券(400円)も販売。 |
|
| 路線バス |

| ●市内(路面)電車 JR松山駅⇔道後温泉、松山市駅⇔道後温泉を走る電車。どこまで乗っても150円の定額制で5〜10分おきに出ているため市内の移動や、道後温泉へ行くのに便利。 およそ1時間に1本、明治の頃に走っていたドイツ製の蒸気機関車を復元した深緑色の「坊っちゃん列車」が走ります。 |
|
| 坊っちゃん列車 | 市内(路面)電車 |
松山市から砥部町へ

| 松山市駅から | ||
| 伊予鉄バス18系統「大岩橋」又は「断層口」行きで約45分。 ※松山市駅から「砥部焼伝統産業会館前」まで料金大人ひとり600円 |
||
| 終点「大岩橋」 | 18系統砥部町内行き | |
| 大街道から | ||
| 全日空ホテルをはじめとする宿泊施設や三越デパート、裁判所や愛媛県庁が建つ市内のメインストリートに位置する伊予鉄バス停「大街道」は砥部町へのアクセスも便利。 | ||
| 「大街道」 | バス停「大街道」のある大通り | |
| 砥部焼伝統産業会館へは18系統バス「大岩橋」もしくは「断層口」行き、「砥部焼伝統産業会館前」下車、徒歩5分程。松山市から乗換えなしで行くことができます。 | ||
| 砥部焼伝統産業会館 | ||
松山市から道後温泉へ

| JR松山駅から | 松山市駅から |
| (伊予鉄バス・約25分)⇒道後温泉 | (伊予鉄バス・約10分)⇒道後温泉 |

| JR松山駅から | 松山市駅から |
| (路面電車・約20分)⇒道後温泉 | (路面電車・約15分)⇒道後温泉 |
| 道後温泉駅 |
お問い合わせ
※掲載情報は変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください