インターネット版 No.81  全3ページ 1 | 2| 3

1 ・第27回「陶房九炉土 会員作陶展」レポート ・・・ 心に届く高レベルな作品群
2 ・ZOOM--UP 22 ・・・ 小久慈焼の巻
3 ・使ってみたい!!釉薬 55 ・・・ 赤結晶釉+チタンマット釉+呉須


1/3ページ

第27回「陶房九炉土 会員作陶展」レポート
高レベル作品群
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーマは「暮らしを彩る」
第27回を迎えた恒例 「九炉土会員作陶展」。
いつもの年にも増して、会場内は心地よい緊張感と熱気に包まれていました。

・・・・それにしても、このピリリとした感じは、一体なんだろう。会場に入って見るにつれ、例年以上に、全体的に水準の高い作品が、数多く出品されていることがすぐに分かりました。



創作の意味を知る作品

 今年の九炉土展は、「暮らしを彩る」というテーマから、さらに制作目標を絞り込み、A:「香り・明かり」と B:「飲食の器・花器」に分け、A ・Bそれぞれから、 必須テーマとしてひとつずつ選択し、制作しました。
 もちろん楽しく作るのは前提条件ですが、それにより、なにを、どう作ろうかと、作者の創作意識を鮮明に際立たせることになり、そのことが大きな成果に至った要因と感じられます。
 つまり九炉土の作者には、作る前にすでに完成作がしっかりとイメージできていると思えるのです。 それが定まれば、随時、最適なアドバイスと支えを講師の先生方から受けつつ、また、これまでの九炉土の蓄積を活かしながら、安心して制作が進められます。 「技術ありき」で作ろうとせず、まず、なにを作ろうと考えることで、独創的で、見る人の心を動かす作品を作ることができるのだと思えた、今年の九炉土展でした。  ■


左●トンボがモチーフの形態に「笑門来福」の透彫り。
右●侘びた雰囲気の形と色。作者ならではのシブ〜い作。

球と矩形で、デザインのメリハリを効かせた茶香炉。
鼠志野に金彩の花入、成形は難度の高いロクロ技。ひと際目を惹くデザインです。

有機的なフォルムのカップに、極めて独自な色遣いが絶妙なバランスの逸品。





兜の左右にかがり火を配し、松明の中に香を入れて焚く発想が独特な印象深い作。また鼠志野の食籠は、見応え充分な佳品。


 
 
大胆な面取造形、そのため見る角度によって各面の釉色が変化して輝く不思議な作。 九炉土特製の「桃山黄瀬戸+もぐさ土」の深い味わい。技術と永年の蓄積の成せる業。





 





    
上、右上●エンディング・パーティの席上、 参加者の多数決により来年のテーマが「遊び心のある器」に決まり、岡本総長から取り組み姿勢など解説を頂きました。
右●同会場でゲームを楽しむ皆さん。



1ページ | 2ページ| 3ページ
tougeizanmai.com / バックナンバー