深川製磁の栄華知る

 旅のルートはハウステンボス、三川内、波佐見を見学して、本日の宿泊地・嬉野温泉へ。 そのままの近道もありますが、三川内から、有田を通るのが賢明なコースです。 道沿いにチャイナ・オン・ザ・パークや柿右衛門窯、井上萬二窯があるので立ち寄ってみることにしました。
 「チャイナ・オン・ザ・パーク」は、有田の名窯・深川製磁の歴史と製品に接しながら、その素晴らしさを実感することのできる展示施設です。 元々深川製磁は、同じく有田窯業の近代化に大きく寄与した窯元・香蘭社の初代社長・深川栄左衛門の次男・忠次によって設立されました。 とくに欧州向けなど輸出用食器の生産を目的としました。 それら窯の歴史資料や、海外で好評を博したあまたの佳品などを、ゆったりと鑑賞できます。
 また昨今では、多様化の進む現代人の食生活に対応した優れたデザインの食器を多数生産しています。 それら様々な提案をひとくくりにし、洗練されたテーブル・コーディネイトという具体的な形で、多彩に展示されていて見応えがありました。
 なお、お土産に食器をと思う方は、ここの「瓷器倉(じきぐら)」での買い物がとにかくお買い得。 いわば深川製磁のアウトレット・コーナーで、規格外品が破格値で手に入ります。

◆ チャイナ・オン・ザ・パーク 
◆佐賀県西松浦郡有田町原明乙 111
◆TEL:0955-46-3900
◆明治27(1894)年創窯の深川製磁は、明治時代に宮内庁御用達となって以来、今日の平成の時代に至るまで皇室・宮家に器を納めてきた名窯です。 ここではその深川製磁の歴史を辿りつつ、また、とくに現代生活にどう活かして使うかという提案型の展示も多く、磁器発祥の地・有田にあって、改めて磁器の魅力が堪能できます。
    広い館内では深川製磁の歴史と、最新の意匠の
    食器がテーブル・コーディネイトされています。
   
  左●明治期の職人による大壺。 
  上●欧州輸出用のスープ皿。描かれた波鶴、秋草、鯉の
  各文様にいかにも異国情緒を感じます。
  明治から使われた赤絵道具。
  昭和天皇に「機械化できない
  か」と問われたとか。
 図案帳を見せる永尾光弘次長
 (中)。
階段を登ると忠次館。 アプローチ


取材:2008年


閉じる