焼成講座
『焼成講座』は、基礎講座で成形した作品を元に各種釉薬のかけ方、窯焚の仕方を学ぶ講座です。岡本立世先生のこだわりの指導ポリシーにより練り上げられた学習プランは、全く初めての方にも分かり易く、釉薬の解説、合理的で理論に基づいた釉掛けの方法、失敗しない窯詰・窯焚と項目を分けて編成されています。 また、完全にセットされる専用道具類と毎月送付される材料(釉薬など)により届いたその日から実践的学習ができ、課題作品に合わせた実物色見本でどなたでも焼きあがりのチェックができる万全システムです。 『焼成講座』では家庭で手軽に窯焚きが楽しめるようコンピュータが装着されていて安全安心の小型窯をご用意致しております。 |
||
釉掛けや窯焚の技術を始め、焼成の総合的な知識を学びます。 | ||
『焼成講座』は全6回となります |
テキストと指導に伴う材料と道具をセットにして毎月1回ご自宅にお届け致します。 終了時に6課程の全作品の写真を送付されますと、岡本総長の認定を受け修了証書が発行されます。 |
第 1 回 |
課題作品 | ― | 素焼・本焼・上絵付焼の目的と違い、窯の種類、窯道具、釉掛け用セット道具の使用目的、素焼のつめ方、棚の組み方、作品の扱い方・持ち方、素焼温度の上げ方さまし方から窯出しまでを学ぶ。 |
セット内容 | うわぐすり容器・乳ばち・スポンジ・釉はがし刷毛・計量カップ | ||
第 2 回 |
課題作品 | ・湯呑 ・カップ ・小鉢 |
浸し掛け、本焼のつめ方T、本焼の焚き方T、下絵付け、呉須・弁柄の描き方を学ぶ。 |
セット内容 | ひしゃく・面相筆・だみ筆・平刷毛、長石釉(透明釉)・ルリ釉・あめ釉・実物色見本・弁柄・呉須 | |
|
第 3 回 |
課題作品 | ・とっくり ・ぐい呑 ・筒花入 |
流し掛け、本焼のつめ方U、本焼の焚き方U、還元焼成を学ぶ。 |
セット内容 | 黒釉・黄釉・実物色見本 | ||
第 4 回 |
課題作品 | ・香炉 ・盒子 ・壷 |
大きい作品の流し掛け、蓋物の釉掛け(アルミナの使い方)、釉薬の基礎知識Tを学ぶ。 |
セット内容 | 白天目釉・織部釉・鉄赤釉・実物色見本・アルミナ | ||
第 5 回 |
課題作品 | ・皿 ・二枚貼り花器 |
釉の二重掛け、マスキング抜き技法、ほか装飾掛けを学ぶ。 |
セット内容 | 白窯変釉・金茶窯変釉・実物色見本 | ||
第 6 回 |
課題作品 | ・板皿 ・貼り合わせ四方鉢 |
釉の掛分(かけわけ)、釉掛けの種類と特徴、釉薬の基礎知識U、代表釉薬の種類と特徴について学ぶ。 |
セット内容 | いらぼ釉・ふじ釉・実物色見本 | ||
受 講 料 |
基礎講座 から継続 |
焼成講座 | 月謝9,000円 | 6ケ月54,000円 |
焼成講座個人指導 | 月謝12,000円 | 6ヶ月72,000円 | ||
新規 | 焼成講座 | 月謝11,000円 | 6ケ月66,000円 | |
焼成講座個人指導 | 月謝14,000円 | 6ケ月84,000円 | ||
※入学金無料 ※基礎講座を受講中、若しくは、基礎講座修了後6ヶ月以内の場合は継続扱いとなり、 新規でご受講いただくより毎月の月謝が2,000円割引になります。 ※個人指導には毎月2枚の添削指導用紙をセットし、制作上の疑問・質問にお答え致します。 ※受講期間は6ヶ月間で、6回に分けて毎月教材をお届け致します。 |
◆受講生のために小型高性能窯をご用意しました◆
『焼成講座』受講生は、特別価格でご使用になれます
●電気窯 R-101 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
▼お申込み方法はこちらをクリック▼ R-102(横長)/R-103(浅広)タイプもあります |