全国旅手帖瀬戸焼(歴史・特徴)

瀬戸焼写真 瀬戸焼タイトル

 瀬戸窯は日本六古窯(信楽・備前・丹波・越前・瀬戸・常滑)の一つです。平安時代に始まり室町・戦国時代には、日本最大の窯業生産地に発展しました。その理由の一つは良質の陶土に恵まれたこと、もう一つは当時、 日本に輸入された中国陶磁器に倣った日常生活用の器を生産したことがあげられます。

 中世日本で唯一の、釉薬を全体に施した中国風のやきものは「古瀬戸」と呼ばれ日本茶陶の変遷に大きな影響を及ぼしました。
本業窯(江戸期の巨大登窯)

飲むおんせん Veil